育児に対する男女の考え方の違い 〜母性とQCD〜

スポンサーリンク
男の育児記録

こんにちは、ろばカフェです。

ご訪問ありがとうございます。

この二年間は波乱万丈の人生を生きています!

  • 大腸ガンが判明して手術!
  • 通信制大学に入学して陶芸を勉強中!
  • 奥さんが10年ぶりに妊娠!長男誕生!!
  • 男性、しかも部長なのに長期の育児休業取得!

そんなろばカフェに興味がある方は、以下のリンクからどうぞ!

↓↓↓

ろばカフェのご紹介

長男の世話をしていて、最近思ったんですが、

育児に対してろばカフェと奥さんに決定的な違いがあるんじゃないかと思います。

スポンサーリンク

ろばカフェと奥さんの対応の違い

きっかけ

夜中に長男をベットに置いて二人で話をしていたときに、長男が少しグズり始めたんです。

ろばカフェからすると、まだ泣いているわけではないし、泣いたら抱っこすればいいですし、タイミング的にはそろそろ眠たくなる頃なので、ひと泣きしてぐっすり眠ってくれたらいいやと思っていました。

でも、奥さんはすぐに長男を抱っこしに行きます。

そこで少し会話をして、お互いの育児に対する対応や考え方を確認してみました。

ろばカフェの対応

赤ちゃんが本格的に泣いたら抱っこしますが、それまでは家事を続けます。

家事をしている最中に手を止めると、晩ごはんの時間に準備が間に合わなくなってしまうので、少々のことであれば我慢してもらって、どうしても駄目だったら対応するほうが効率的だと思っています。

奥さんの対応

奥さん曰く、赤ちゃんが泣いているのをほっておけないので、それなら抱っこしてあげたいと思っています。

例えば家事をしている最中に赤ちゃんが泣くと、家事の手を止めて赤ちゃんの相手をするので、そうすると家事が出来なくて晩ごはんの準備が遅くなったりするのは仕方がないと思ってしまうようです。

ろばカフェと奥さんの考え方の違い

夫婦の考え方の違いはなにかを考えた結果、ろばカフェの考えは、育児を母性でやっているか仕事としてやっているかの違いだと思いました。

ろばカフェの考え方

ろばカフェは、育児休業を取得するにあたって、家事育児をうまくやりたいと思っていました。

家事育児をうまくやるというのは、ろばカフェの観点からは業務で言うQCDを達成するということです。

  • Q(品質) … 美味しい料理、料理の品数、掃除や洗濯をキッチリとやる
  • C(コスト)… 家計管理をキッチリとやって、予算通りのコストで抑える
  • D(納期) … 晩ごはんを18時半までに準備するために、一日のスケジュールを管理する

QCDを達成するためには、多少赤ちゃんが泣こうとも、騙しだまし進めることが重要だと思っています。

奥さんの考え方

赤ちゃんが泣くことが生理的に我慢できなくて、泣くと対応してします。

そこにはろばカフェのように業務的な考え方はなく、基本的にろばカフェにはない母性というもので行動しているように見えます。

ろばカフェにはあまりない要素ですが、赤ちゃんが成長していくためにはとても大切なことだと思います。

結論

結論を出すような内容ではないのですが、結局は母性ですか…ということです。

ろばカフェのように育児休業を取得して、慣れない家事育児を頑張ろうと思っている中で、結果・成果を出そうと考えた時に、今までの経験で得た考え方を適用するのは、当然の流れかもしれません。

ろばカフェとしては、現時点で家事育児に関してうまくこなせているように思いますし、QCDにおいても一定の成果が出ているのではないかと評価しています。

しかしながら、母性が欠如した(全く無いわけではありませんが…)中での子育てが、赤ちゃんにどのような影響を与えるのかという懸念もありますので、週に何度かは奥さんが長男の対応をすることでバランスを取っていくのはいい対策だと思いました。

男性で育児休業を取得したり、主婦となって子育てをしている方は一定数いると思うのですが、皆さんどんなやり方で家事育児をやっているのか、聞いてみたいなと思ったりします。

育児だけではなく、なにか物事を進める上で、なにをベースにしているかって、意外に大事なことだと思いますが、いかがでしょうか?

今日は男女の育児に対する考え方の違いを、我が家の会話の中から整理してみました。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

コメント

  1. やこ より:

    こんにちは。
    うちは、まるきり反対です。
    夫は、すーぐに抱っこしちゃう。赤ちゃんが泣いているのを聞いていられないんだと思います。(なので、それを母性と呼ぶのは、ちょっと?です)
    私は、赤ちゃんが泣いていようが、やらなければならないことは山積みなので、ミルクやオムツ以外であれば、優先するのはこちらの仕事。手が空いた時に赤ちゃんの相手をします。
    結果、やはり夫はやるべき家事に手をつける前に疲れ果てて寝てしまい、私が夜中にやることに 笑

    泣いた時にすぐ対応してあげることも赤ちゃんにとっては大事なのかもしれないので、どちらがいい悪いではないのでしょうね。

    でもそれは母性ではなく、私からみたら、単に優先順位の違い、でいいのでは?と思いました。

    • ろばカフェろばカフェ より:

      >やこさん
      こんにちは、コメントありがとうございます。
      そうかもしれませんね。
      母性というよりもそのひとの性格と、優先順位の付け方の違いというのが正しいのかもしれません。
      私の場合は、どうしても仕事を片付けることに気持ちが行ってしまうので、多少泣いていても家事を優先してしまいがちです。
      記事にしてみましたが、男女で分けてしまうのは乱暴でしたね〜。

タイトルとURLをコピーしました